|
|
●デザイン |
|
|
|
|
|
企業イベント |
|
|
|
|
|
|
|
「イナズマイレブン2」 イベントキャラバン |
制作 |
日本農薬株式会社創立八十周年記念式典 |
制作・運営・実施 |
みなとみらいフェスタ2008・ロケ地「横浜」
写真パネル展「大決戦!超ウルトラ8兄弟」 |
制作・運営・実施 |
「スター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパン」
「スター・ウォーズ」日本公開30周年記念イベント |
ステージ制作・舞台監督 |
ワールドホビーフェア2008・LEVEL5ブース |
制作・運営・実施 |
旭ダイヤモンド工業株式会社創立70周年記念祝典 |
企画・制作・実施 |
カレッタエメラルドファンタジー |
舞台監督 |
スワロフスキー展示会 |
制作・運営 |
スパイダーマン3東京ワールドプレミア |
運営・来日アーティスト対応 |
ゼニア丸の内店オープニングイベント |
制作・運営 |
日本ゴールドディスク大賞 授賞式 |
制作・運営・実施 |
東京国際アニメフェア2007「電通ブース」 |
制作・運営 |
Japan POP Festival 贈賞式(2006〜毎年) |
制作・演出 |
BMW Award |
制作・舞台監督 |
ディスカバーアロハ ハワイフェスティバル |
舞台監督 |
|
|
国際アニメアワード |
進行 |
ファンケル素肌美フォーラム |
舞台監督 |
コカ・コーラ東海クラシックプロアマトーナメント前夜祭 |
演出・舞台監督 |
ウルトラマンネクサス制作発表・特別試写会 |
制作・演出・舞台監督 |
パイオニアプラズマディスプレイコンベンション2004 |
舞台監督・進行 |
国際アニメフェスティバル |
進行 |
中外製薬 Hepatitis C Forum Japan |
制作・舞台監督・進行 |
東京国際映画祭 |
進行 |
東京ゲームショー 2003 |
舞台監督 |
リアドロ銀座店 グランドオープン レセプション |
舞台監督・進行 |
|
|
ジョージア東海クラシック プロアマトーナメント前夜祭 |
演出・舞台監督 |
ノエビア2002年ウインターキャンペーンミーティング |
舞台監督・進行 |
ブルガリ 銀座店グランドオープン レセプション |
舞台監督・進行 |
ピカソ展 レセプション |
制作協力・舞台監督・進行 |
NHK BSおかあさんといっしょ ファミリーコンサート |
舞台監督・舞台監督部 |
京都銀行創立60周年記念式典 |
舞台監督・進行 |
関西電力オペラファンタジー「ドン・ジョヴァンニ」 |
舞台監督 |
ホリプロ40周年記念 |
進行 |
大阪 JC50周年記念式典 |
舞台監督 |
資生堂カメリアサークルセミナー |
舞台監督 |
|
|
関西電力オペラファンタジー「ラ・ボエーム」 |
舞台監督 |
資生堂「ゾートス」ビューティフェスティバル |
舞台監督 |
東京商工会議所婦人会創立50周年記念式典 |
舞台監督 |
国際ロータリー神戸地区大会 |
舞台監督 |
大阪きものコンテスト |
舞台監督 |
日本エレクトリック ショー ビクターブース |
舞台監督 |
大阪モード学園ファッションショー |
舞台監督 |
山之内製薬総決起大会 |
舞台監督 |
大阪ガス 都市エネルギー システム フェア |
舞台監督 |
東京モーターショー ダイハツブース |
舞台監督 |
|
|
月桂冠会長・社長就任披露パーティー |
舞台監督 |
姫路 お城まつり前夜祭・パレード |
舞台監督 |
関西電力オペラファンタジー「蝶々夫人」 |
舞台監督 |
ミコー新社屋披露式典 |
演出・舞台監督 |
広島 フラワーフェスティバル NTT そごう |
舞台監督 |
エス エス製薬 トップ エグゼクティブ セミナー |
舞台監督・進行 |
北陸電力 [地球教室] |
制作協力・進行 |
NHK公開録画 ファミリーコンサートin尼崎 |
舞台監督 |
ジャパン・エナジー平成7年度JOMO社長賞表彰式典 |
舞台監督 |
NHK・BS公開録画 にこぷんショー |
舞台監督 |
|
|
第15回JALステージスペシャル法隆寺音舞台 |
舞台監督 |
住友銀行 ニューイヤーフェスティバル 音楽劇『詩人の恋』 |
舞台監督 |
大阪ガス 『鍋博覧会』 |
制作協力・運営・進行 |
カネボウチェーン店全国大会 |
舞台監督 |
関西電力 『ハーバー・ナイト ジャズコンサート』 |
舞台監督 |
大阪ガス 『がす展』 |
進行 |
NHKロボットコンテスト『大学部門選手権』 |
運営協力・制作協力 |
TOTO アクアヒューマニア 92 |
運営協力・進行 |
第一回ファッション・カンタータ |
舞台監督 |
大阪 ヤマトヤ商会30周年記念パーティー |
演出・舞台監督 |
|
|
長崎 ハウステンボス・オープニングセレモニー |
演出・舞台監督 |
神戸 JCパーティー |
制作・演出 |
神戸 ポートピアランド オータムイベント |
企画・制作・演出 |
神戸 ポートピアランド サマーイベント |
企画・制作・演出 |
ダスキン サービス マスター20周年記念大会 |
舞台監督 |
SANKYU SUZUKA 8hours |
舞台監督 |
イトーキ IP-1991 |
舞台監督 |
21世紀協会 長堀まつり |
舞台監督 |
イトーキプレゼンテーション100 |
舞台監督 |
関西電力フェスティバル |
舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
行政イベント |
|
|
|
|
|
|
|
平城遷都1300年記念祝典 |
舞台監督・進行 |
東京2009アジアユースパラゲームズ 開会式 |
舞台監督・進行 |
FESTIVAL OF LIFE in INDONESIA BALI
山本寛斎PRODUCE「いのちの祭り」 |
舞台監督部 |
第23回国民文化祭・いばらき2008 |
舞台監督部 |
MAIN EVENT FOR JAPAN WEEK [FESTIVAL FOR LIFE]
EXPO ZARAGOZA 2008 |
舞台監督部 |
全国高等学校総合体育大会「彩夏到来 2008 埼玉総体」 |
舞台監督 |
GTFグレータートウキョウフェスティバル事務局出向 |
事務局 |
世界陸上大阪大会開会式 |
舞台監督 |
山中湖交流プラザきらら オープニングフェスタ |
舞台監督 |
晴れの国 おかやま国体 秋季大会・身障者スポーツ大会 |
進行 |
晴れの国おかやま国体 夏季大会 |
進行 |
愛・地球博 Japan Day |
進行 |
愛・地球博 オープニング イベント |
演出部・進行 |
|
|
愛・地球博 催事管理業務(万博ドーム・万博ホール) |
催事管理 |
愛・地球博 舞台機構・照明システムコーディネイト(万博ドーム・万博ホール) |
技術協力 |
堺市民祭り 前夜祭 |
舞台監督・制作 |
まなびピア愛媛2004 開閉会式 |
舞台監督 |
第16回全国健康福祉祭 徳島大会 ねんりんピック |
演出部 |
さいたま市政令都市移行記念式典 |
舞台監督・進行 |
千代田区生活環境ステップアップキャンペーン |
制作・運営 |
高知国体秋季大会開・閉会式 |
舞台監督 |
タウンミーティング |
舞台監督 |
環境庁主催「地球温暖化阻止」大会 |
制作協力・舞台監督・進行 |
|
|
ねんりんピック2000大阪大会 |
舞台監督部 |
岡山後楽園300年祭カウントダウンin後楽園 |
舞台監督 |
身障者スポーツ大会ハートフル熊本大会開・閉会式 |
舞台監督 |
熊本国体秋季大会開・閉会式 |
舞台監督 |
熊本国体夏季大会開・閉会式 |
舞台監督 |
いずみの国 弥生まつり |
舞台監督 |
京都市 自治100周年記念メモリアルコンサート |
舞台監督 |
ときめき明石・海峡祭98クロージングイベント |
舞台監督 |
ときめき明石・海峡祭98明石海峡大橋交流ステージ |
舞台監督 |
ときめき明石・海峡祭98オープニング記念式典 |
舞台監督 |
|
|
阪神・淡路大震災犠牲者神戸市追悼式 |
舞台監督 |
なみはや国体秋季大会開会式 |
舞台監督 |
なみはや国体夏季大会開会式 |
舞台監督 |
ユニバーシアード福岡大会 『神戸の火』採火式 |
制作・進行 |
平安建都1200年祭 第1回 京都まつり |
制作協力・舞台監督・進行 |
関西国際空港開港記念式典・記念祝賀会 |
舞台監督・進行 |
高槻市主催 ロック・コンテスト 『ビート・パニック』 |
舞台監督 |
TAMAらいふ21新時代宣言・閉幕式典 |
舞台監督部・進行部 |
KOBE・アーバンリゾートフェアー『5万人のドレミの歌』 |
舞台監督部・進行部 |
TAMA−らいふ21開幕記念式典 |
舞台監督部・進行部 |
|
|
環日本海国際音楽祭 |
舞台監督 |
滋賀県 守山市まつり |
舞台監督 |
国民文化祭 愛媛大会開会式 |
舞台監督 |
花博 閉会式 |
舞台監督 |
花博 『日本の日』催事 |
舞台監督 |
花博 ゲート・オープン テープカット セレモニー |
舞台監督 |
花博 メイン会場 進行管理業務 |
進行管理 |
花博 咲くやこの花館 舞台管理業務 |
舞台管理 |
アジア・太平洋博覧会 JR九州館 |
進行管理 |
国民文化祭 兵庫大会閉会式 |
舞台監督部 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
公共団体イベント |
|
|
|
|
|
千住汐入大橋開通記念式典・防災拠点完成記念式典 |
進行 |
荒川ロックゲート完成記念式典 |
進行 |
日本ユニセフ協会50周年記念行事 |
舞台監督 |
第33回 市民文化祭 バレエ&ダンスの集い |
舞台監督 |
荒川交流フェア2003 |
運営・進行 |
|
|
東京ミレナリオ |
運営 |
長野花フェスタ インフィオラータ in NAGANO |
舞台監督・進行 |
財団法人オイスカ「子供たちの未来を考える一万人の集い」 |
制作・舞台監督 |
産業殉職者 合同慰霊式 |
舞台監督・進行 |
第12回全国介護老人保健施設東京大会 |
舞台監督 |
日本イタリア年前夜祭 |
技術管理・進行 |
同志社125周年記念シンポジウム |
舞台監督 |
全国PTA研究大会 |
舞台監督 |
国際協力フェスティバル |
舞台監督 |
健康保険組合連合会『国際フォーラム』 |
制作・演出・舞台監督・進行 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
演劇 |
|
|
|
|
|
|
|
ニッポン無責任新世代 |
舞台監督・演出部 |
IN-Project Vol.1 命と祈りの120分 |
舞台監督 |
沢田研二 歌劇「新センセイの鞄」 |
演出部 |
小倉久寛ひとり立ち公演vol.2
「ウノ・ドス・トレス!〜おためし企画スマイルツアー〜」 |
舞台監督・演出部 |
劇団EXILE 第3回公演 「Words 〜約束/裏切り〜」 |
演出部 |
コマスタジアム主催「北島三郎 特別公演」 |
演出部 |
YOSHIMOTO presents「スーパーチャンプルシアター」 |
舞台監督・演出部 |
沢田研二 音楽劇 探偵(哀しきチェイサー) |
演出部 |
カゴメ劇場2008・全国ツアー |
演出部 |
NEWSの加藤成亮エンターテイメントショー「こんなんやってみました」 |
舞台監督 |
若宮優子プロデュースNo.8 『たまてばこ、ほらU』 |
舞台監督 |
沢田研二 歌劇「モダン出世双六 天国を見た男」 |
演出部 |
カムカムミニキーナ2006年ゴールデンウィーク特大公演『フロシキ』 |
舞台監督 |
|
|
カムカムミニキーナ旗揚げ15周年記念公演『越前牛乳』 |
舞台監督 |
「妻への詫び状 〜星野哲郎物語〜」 |
演出部 |
「妖精パックの冒険日記 時の城のジュリエット」
ルドビコ学園 3学期生徒会公演 |
舞台監督 |
ポイント東京プロデュース「恋愛ホテル〜LOVE×HOTEL」 |
舞台監督 |
劇団ゆ公演「うてな」 |
舞台監督 |
沢田研二 歌劇「センセイの鞄」 |
演出部 |
「さよならジョバンニ 君に捧げよう銀河の調べを」
ルドビコ学園2学期生徒会公演 |
舞台監督 |
スターダス・21修了公演 |
舞台監督 |
劇団カムカムミニキーナ「超人」 |
演出部 |
劇団カムカムミニキーナ新人公演「スパイス・バイパス」 |
舞台監督 |
|
|
劇団カムカムミニキーナ公演「黒船来襲」 |
演出部 |
走れ!! スミス 〜 Run for Your Wife |
舞台監督 |
劇団カムカムミニキーナ公演 「孤独なパイロット」 |
演出部 |
桐朋学園演劇専攻科卒業公演 「過ぎ去りし日々」 |
舞台監督 |
カムカムミニキーナ公演 「エメラルド」 |
演出部 |
加藤 健一事務所 「バッファローの月」 |
演出部 |
ワン・バイ・ワン公演「オウムとにわとり」 |
舞台監督 |
沢田研二 芝居「風狂伝'02」 |
演出部 |
「花の首飾り館」 |
舞台監督 |
蜷川演出[王女メディア]東北・北海道公演 |
演出部 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
オペラ公演 |
|
|
|
|
|
|
|
イタリア・ローマ歌劇場日本公演「トスカ・リゴレット」 |
舞台監督助手・演出部 |
イタリア・ベッリーニ大歌劇場「ノルマ・夢遊病の娘」ジャパンツアー |
演出部 |
プラハ室内歌劇場オペラ「魔笛・フィガロの結婚」ジャパンツアー |
衣装・メイク |
プラハ国立歌劇場オペラ「アイーダ」ジャパンツアー |
演出部 |
プラハ国立歌劇場オペラ「魔笛・こうもり」ジャパンツアー |
舞台監督・演出部 |
ウィーン・オペレッタ劇場「Sound of Music」ジャパンツアー |
舞台監督・演出部 |
ローマ・イタリア歌劇場オペラ「椿姫」日本公演 |
舞台監督・演出部 |
プラハ国立歌劇場「トスカ」ジャパンツアー |
舞台監督・演出部 |
イタリア・ベッリーニ大歌劇場日本公演「 ラ・ボエーム・ノルマ 」 |
舞台監督・演出部 |
加古川シティオペラ 「アマール」「アメーリア」 |
舞台監督 |
加古川シティオペラ 「カルメン」 |
舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
ミュージカル公演 |
|
|
|
|
|
|
|
PLAYZONE'11「SONG&DANC'N.」 |
演出部 |
東宝ミュージカル「風を結んで」 |
演出部 |
東宝ミュージカル「ZORRO THE MUSICAL」 |
演出部 |
東宝ミュージカル「BLOOD BROTHERS」全国公演 |
舞台監督・演出部 |
Broadway Musical「Side Show」 |
舞台監督・演出部 |
東宝ミュージカル「パイレート・クィーン」 |
演出部 |
東宝ミュージカル「Grey Gardens」 |
舞台監督・演出部 |
東宝ミュージカル「BLOOD BROTHERS」 |
舞台監督・演出部 |
東宝ミュージカル「この森で、天使はバスを降りた」 |
舞台監督・演出部 |
avex20th.Musical『ココロノカケラ』青山劇場2008公演 |
演出部 |
東宝ミュージカル「ベガーズ・オペラ」 |
舞台監督 |
JAZZDANCE REIKA ダンスミュージカル2006 |
舞台監督 |
スイセイミュージカル『広い宇宙の中で』 |
大道具 |
スイセイミュージカル『夢があるから』 |
演出部 |
保谷こどもミュージカルワークショップ「Friendship〜君がいるから〜」 |
舞台監督・美術 |
Kidsダンサーズ 「となりの芝生はPonPocoPon」 |
舞台監督・美術 |
|
|
Kidsダンサーズ「You can`t stop the music」 |
舞台監督・美術 |
『SEY YOU KIDS』 |
演出部 |
保谷こどもミュージカル・ワークショップ 『転校生』 |
舞台監督・演出部 |
DANCE OF HEARTS 3rd STAGE |
制作協力・舞台監督 |
DANCE OF HEARTS 2nd STAGE |
制作協力・舞台監督 |
ミュージカル「銀河鉄道の夜」 |
舞台監督 |
ミュージカル「アニー」クリスマスコンサート |
舞台監督 |
ショーカンパニー「THIS IS MY SONG」 |
舞台監督 |
ミュージカル「アニー」全国公演 |
舞台監督・演出部 |
ミュージカル『ゼアミ』公演 |
舞台監督部 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
バレエ・ダンス公演 |
|
|
|
|
|
はびきのバレエ第一回発表会 |
舞台監督 |
かみるれダンスパフォーマンス 公演 |
舞台監督 |
ダンスワーク クリエイティブ・SORA 公演 |
舞台監督 |
Dance Assemble ルード・フェアリー 公演 |
舞台監督 |
第2回 岡山県バレエフェスティバル |
舞台監督 |
ウエストファンJr ダンス発表会 |
舞台監督 |
カリマ直子 フラダンス発表会『Ho'ike』 |
舞台監督 |
舞踊集団・伊是名の会 本公演「太陽の故郷の踊り」 |
制作協力・舞台監督 |
Kバレエツアー |
演出部助手 |
NOA DANCE IMPACT 2004 |
舞台監督 |
東京国際学園ジャズダンス発表会 |
舞台監督 |
中原 直美 モダンバレエパフォーマンス |
舞台監督 |
木下 久本 ダンススタジオ 発表会 |
舞台監督 |
栗原めぐみ ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
沖縄アクターズ大阪校公演 |
舞台監督 |
沖縄アクターズ京都校公演 |
制作協力・舞台監督 |
N-トランスフィッシュダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
尾沢奈津子ダンスパフォーマンス |
制作協力・舞台監督 |
キャレス ダンススタジオ ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
ポジティバ・ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
STEP OUT DANCE COMPANY公演 |
制作協力・舞台監督 |
高槻 YMCAクリスマス・パーティー |
制作協力 |
スタジオ・ダンスタンツ ダンスコンサート |
制作協力・舞台監督 |
ダンスコンサート
MORI MIKAYO ・SUMI MASAYUKI・MARK HAIM |
制作協力・舞台監督 |
フィットネス梅田 ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
AKICK POP DANCEコンサート |
制作協力・舞台監督 |
チェンバーダンスカンパニー ダンスコンサート |
制作協力・舞台監督 |
島の内小劇場ダンスパフォーマンス |
制作協力・舞台監督 |
アルティ・舞踊フェスティバル |
舞台監督 |
安川 晶子モダンダンスコンサート |
制作協力・舞台監督 |
森 美香代 モダンダンスコンサート |
制作協力・舞台監督 |
大阪体育大学 創作ダンス部公演 |
制作協力・舞台監督 |
K-バレエスタジオ ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
ユカジャズワークショップ ダンス公演 |
制作協力・舞台監督 |
スタジオ K モダンダンス・ロスアンゼルス公演 |
制作協力・舞台監督 |
トロカデロ・モンテカルロ・バレエ団 日本公演 |
舞台監督・舞台部 |
スタジオ K モダンダンス・シカゴ公演 |
制作協力・舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
スポーツイベント |
|
|
|
|
|
|
|
2010 FIFA ワールドカップ フェス スーパーパブリックビューイング |
進行 |
大相撲中国公演 |
進行 |
Red's Festa 2004 |
進行 |
世界柔道選手権 |
舞台監督 |
PRIDE 2003 グランプリ |
進行 |
モルツ ドリームマッチ2003 |
舞台監督 |
PRIDE 23 |
進行 |
JOMO ALLSTAR SOCCER |
進行 |
FIFA World Cup決勝戦前夜祭 |
舞台監督・進行 |
三共カップ メディカルセブンズ |
進行 |
|
|
PRIDE |
進行 |
Reds Festa 2002 |
進行 |
Jリーグ2ndステージ第9節・横浜F・マリノスホームゲーム |
進行 |
K-1イベント |
舞台監督 |
Jリーグ オールスター戦 |
進行 |
イザワ オープンテニス |
舞台監督・美術 |
NIKE NBA HOOP HEROES |
舞台監督 |
パープル サンガJリーグ昇格記念パーティ |
舞台監督 |
Jリーグ第2ステージオープニング |
運営協力 |
チアリーダーワールドコンテスト |
舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
テーマパーク |
|
|
|
|
|
|
|
倉敷チボリ公園こども劇場「ハンスの冒険 PARTT・U・V」上演 |
ショー制作・舞台監督 |
ユニバーサルスタジオジャパン カウントダウンイベント |
舞台監督 |
ユニバーサルスタジオジャパン クリスマスイベント |
舞台監督 |
ユニバーサルスタジオジャパン プロダクション勤務 |
ショー制作 |
倉敷チボリ公園 「春覧会」 |
シーズンショー運営 |
倉敷チボリ公園 サマーイベント 真夏の夜のサーカス |
シーズンショー運営 |
倉敷チボリ公園 メイン劇場・こども劇場・大道芸 |
レギュラーショー運営 |
伊勢志摩スペイン村リニューアルオープン記念式典 |
演出・舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
音楽 |
|
|
|
|
|
|
|
GINZA INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2009 |
舞台監督 |
武士道 東欧ツアー |
舞台監督 |
TDC Presents 麻丘めぐみとその仲間達 |
舞台監督 |
ANOINTED MASS CHOIR GOSPEL CONCERT |
舞台監督 |
中川晃教LiveAct「BlueDream」 |
舞台監督 |
辛島美登里 X'masコンサート with 新日本フィル交響楽団 |
進行 |
GINZA INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL |
舞台監督 |
趙国良リサイタル |
舞台監督 |
|
|
田原俊彦ディナーショーツアー |
舞台監督 |
冬のソナタ・クラッシックコンサート |
進行 |
AKIKO GRACE SUMMER JAZZ CONCERT |
舞台監督 |
クロスオーバージャパン'04 |
舞台監督 |
秦 貴美子 ソプラノリサイタル |
舞台監督 |
スタジオミュージックワークス 発表会 |
舞台監督 |
SUMMER SONIC |
舞台監督 |
Mt.Fuji JAZZ FESTIVAL |
舞台監督 |
クロスオーバージャパン '03 |
舞台監督 |
JAZZ IN ROPPONGI |
舞台監督 |
剣幸 うたかい |
舞台監督 |
|
|
Gospel Now 2002ウインターツアー |
舞台監督 |
福原久美 ソプラノリサイタル |
舞台監督 |
X'mas Special Gospel Now |
舞台監督 |
李広宏ファミリーコンサート |
舞台監督 |
ウー・ファン&神崎愛&東義ジョイントコンサート |
舞台監督 |
ウー・ファン中国古箏コンサート |
舞台監督 |
麻乃 佳世クリスマスディナーショー |
舞台監督 |
民音 「青春歌街道」 |
舞台監督 |
全日本アコーディオン・コンテスト大阪大会 |
制作協力・舞台監督 |
汀 夏子クリスマス・ディナーショー |
舞台監督 |
ANNデビューコンサート |
舞台監督 |
|
|
姫路城SAVE THE WORLD HERITAGE CONCERT |
舞台監督・進行 |
五嶋みどりレクチャーコンサート |
構成・演出・制作協力・舞台監督 |
石田 長生・有山じゅんじアコースティックライブ |
舞台監督 |
ワイルド フラッグ ライブコンサート |
舞台監督 |
TKU SUMMER BREEZE |
舞台監督部 |
松本 和子シャンソンリサイタル |
制作協力・舞台監督 |
出口 美保シャンソンリサイタル |
舞台監督 |
X コンサートツアー |
舞台監督部 |
郵便ふれあいコンサート |
舞台監督 |
岡林 信康コンサートツアー |
舞台監督 |
永井 登志春 古代舞踊公演 |
舞台監督 |
宮城会近畿支部 箏曲演奏会 |
舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
その他のジャンル |
|
|
|
|
|
|
|
根来寺かくばん祭り |
舞台監督 |
伊勢 猿田彦神社おひらき祭り |
制作協力・舞台監督 |
伊勢 猿田彦神社遷座祭 |
制作協力・舞台監督 |
宗教法人 『霊波の光』 関西大会 |
演出・舞台監督 |
浄土真宗本願寺派 大阪教区大会 |
舞台監督 |
妙進会 立教38周年記念大会 |
舞台監督 |
|
|
アジア太平洋トレードセンター 運営管理 |
運営補助 |
念法眞教立教80周年記念演劇「重陽の誕生」 |
舞台監督 |
※一部を掲載 |
|
|
|
このページのトップに戻る |
ステージデザイン |
|
|
|
|
|
|
|
Dance of HEARTS 8th Stage |
美術プラン |
ウエストファンジュニア第2回公演「Something gonna happen」 |
美術プラン |
『努力しないで夢を掴む方法2 OkiDokiRapsody』
kid ' sダンサーズ |
美術プラン |
ナノスクエア公演「巌流島GANG」 |
美術プラン |
第21回 日本ゴールドディスク大賞 授賞式 |
美術プラン |
「 Friendship ~ 君 がいるから~ 」 2006・2008
西東京市 こどもミュージカルワークショップ |
美術プラン |
Kids ダンサーズ 「となりの芝生は PonPocoPon 」 |
美術プラン |
東京国際アニメフェア 2005 「電通ブース」 |
ブースデザイン |
ブルーシャトル公演「Switch!」 |
美術プラン |
保谷こどもミュージカル・ワークショップ 『転校生』 2004・2005 |
美術プラン |
Kids ダンサーズ 「 You can`t stop the music 」 |
美術プラン |
Dance of HEARTS 3rd Stage |
美術プラン |
保谷 市民ミュージカル いつか桜の木の下で ~ ファイト! ~ |
小道具デザイン・製作 |
高知国体秋季大会開・閉会式 |
操演道具デザイン |
IZAWA X ' mas Open |
大型ツリー・会場周辺 |
このページのトップに戻る |
印刷物 |
|
|
|
|
|
|
|
雅楽アーティスト新春コンサート2007・2008 |
コンサートパンフレット
フライヤー |
山中湖交流プラザきらら オープニングフェスタ |
各種フライヤーデザイン |
|
|
このページのトップに戻る |
物販 |
|
|
|
|
|
|
|
雅楽アーティスト新春コンサート2007・2008 |
商品開発・デザイン |
このページのトップに戻る |